歌ってみたのオケ(inst)はステレオで配布されています。
録音した時に、波形が1本のものがモノラルです。
ステレオは波形が2本になっています。

ステレオとモノラルの違い
ステレオは、左右2つのスピーカーで音を再生することを言います。
出ている音も左右でバランスが異なります。
イヤホンなどもステレオで、もっとも一般的なものです。
モノラルは、1つのスピーカーで音を再生することを言います。
スピーカーが左右2つある場合、両スピーカーから同じ音が出るので、音の位置は中央になります。
バンドを想像してください。
左右にギターとベースがいて、ドラムとボーカルは真ん中にいますね。
音もその配置通りに聴こえてきます。
ボーカルは中央から聴こえてくるので、
歌を録音する時には必ず「モノラル」で録音・書き出しをしましょう!