Logicでフェードイン、フェードアウト、クロスフェードの作り方

Logicでフェードイン、フェードアウト、クロスフェードの作り方

フェードインとフェードアウト

楽曲の冒頭に音量が徐々に上がっていくことをフェードイン、楽曲の終わりに音量が徐々に下がって消えていくことをフェードアウトと言います。

フェードインしたいリージョンの左端上にカーソルを合わせ、中心に向かってドラッグします。フェードアウトは右端上にカーソルを合わせ同様にします。

フェードイン、フェードアウトした箇所は色が変わりました。

クロスフェード

別々のオーディオファイルをつなぎ合わせる際に、フェードインとフェードアウトを用いて、ファイルのつなぎ目音量を調整することです。

フェードツールへ切り替えて、クロスフェードを適用したい範囲をドラッグします。

歌ってみたの「クロスフェード」

歌ってみたでよく見かけるアルバムの楽曲紹介や、今まで歌ったもののまとめとしてのクロスフェード(XFD)は、上記で説明したクロスフェードの応用です。フェードインとフェードアウトを用いて曲間に楽曲タイトルやセリフを入れたり、うまく活用してくださいね。

ミックス/Logicカテゴリの最新記事