歌ってみたを投稿したいけれど、やり方は?その方法は?準備することは?
初めてだからどうやって作ったら良いのか、わからないことばかり!
そんな初心者の方のために、今まで投稿してきた記事を順番にまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね!!
まずは流れを知ろう
録音から投稿まで、大まかな流れを説明しています。
歌ってみたに必要な機材は?
歌ってみたを始めるのに、パソコンなどの機材。どんなマイクを選んだら良いかなど、確認しましょう。
歌ってみたのカラオケ音源を手に入れよう
マスタリング済と未マスタリング(2mix)どっちが良いの?
カラオケ音源を入手する前に、マスタリング済みと未マスタリングの違いを確認しましょう。
歌ってみたのカラオケ音源(オフボーカル)をダウンロードする
歌ってみたを投稿するのに必ず必要になる、公式配布のカラオケ音源。その入手方法を確認しましょう。
歌を録音しよう
録音は良いピッチ良いタイミングで
良いピッチ&タイミングで歌いましょう。上手く歌うコツをご紹介。
モノラルで録音しよう
歌ってみたを録音する時は必ずモノラルで録音しましょう。
ノイズに気をつけて録音しよう
リップノイズや部屋鳴りに気をつけて録音しましょう。
音割れしないように録音しよう
音割れしている音源はミックスに向きません。音質が悪くなるので録音の時に気をつけましょう。
→音割れ
良いテイクを選ぼう
録音したものは良いテイクを採用しましょう。
録音の時に気をつける事まとめ
録音の時に気をつけることを項目ごとにまとめたので確認しましょう。
MIX師さんに歌った音源を送ろう
自分でミックスできない場合は、MIX師さんにミックスをお願いしましょう。その時の注意点なども確認しましょう。
頭出しをして書き出ししよう
書き出す時に一番気をつけること、それは頭出しです。その方法を確認しましょう。
WAVで書き出ししよう
録音した音源はWAVで書き出しをしましょう。
送るファイルはわかりやすく
MIX師さんに送るファイルの作り方を確認しましょう。
アップローダーを利用してファイルを送ろう
音源は容量が大きいのでzip圧縮して、アップローダー送りましょう。
動画をエンコードしよう
動画と音源を合わせて書き出すことをエンコードと言います。その方法を確認しましょう。
ニコニコ動画に投稿しよう
いよいよニコニコ動画にアップロードします!その方法を確認しましよう。
マイリストに登録しよう
ニコニコ動画に投稿したらマイリストに登録しましょう。
「親作品」の登録をしよう
本家様に感謝を込めて親作品の登録をしましょう。
Twitterなどで宣伝しよう

投稿完了したら、Twitterなどで宣伝しましょう。投稿前に「◯月◯日◯時に歌ってみたを投稿します!」と告知しておくのも効果的です。