ステップ入力の時はMIDIキーボード+パソコンのキーボードで打ち込んで行きますが、ショートカットキーを使用することで、さらに効率よく作業ができます。

ステップ入力パレットを選択して

メニューバーのステップ入力>ステップ入力編集コマンド>臨時記号など ここから確認できます。(シャープは ^ フラットは – など各項目の右側)

私がよく使用するのは、「音符の編集」の中の「連桁の連結/解除」や「音符/休符の変換」や「異名同音に変換する」などです。
とくに「異名同音に変換する」はMIDIを読み込んで楽譜作成をする時に、調号の関係でよく使っています。
よく行う操作はショートカットキーを使って効率よく楽譜作成しましょう。