
Logicのステレオディレイ(Stereo Delay)を例に「歌ってみたのボーカルにディレイをかける方法」を説明します。
ディレイとは?→こちらから。

まずはディレイをかけたいトラックを選択します。次にAudio FX をクリックします。

Delay > Stereo Delay > モノラル->ステレオ を選択するとステレオディレイが立ち上がります。左右からのやまびこ効果にしたいので「モノラル->ステレオ」を選びます。

左右のやまびこのタイミングを、例えば4分音符と8分音符に設定します。音価(音の長さ)が短い方から聴こえてくるので、8分音符に設定した右側からのスタートとなります。

ボーカルには不要な低域と広域をカットします。歌声によって出ている帯域が違うのでEQで確認してみましょう。

フィードバックの%を高くするほど、やまびこの発生が多くなります。聴きながら調節しましょう。

アウトプットミックスの%を高くするほど、やまびこの音量が大きくなります。聴きながら調整しましょう。
他にも機能はありますが、まずはこの4つを覚えましょう!