
矢印のように、加線がたくさんあると読みにくいので、五線をまたぐ楽譜を作成する方法をご紹介します。(加線とは、五線におさまりきらない高音や低音を表すための、短い横線のことです。)
まずは上記画像のように音を入力します。

メイン・ツール・パレットから、音符移動ツールを選択します。

それぞれの音符にハンドルが表示されるので、五線をまたぎたい音を選択してドラッグします。

ト音記号からヘ音記号へと、五線をまたぎました。

他の音も全て同様にして見やすくしましょう。

お伝えした楽譜ではト音記号の音符がすべてオクターブでしたが、例えばこのような楽譜の場合は

部分的に五線をまたぐことで、見やすい楽譜になりますね。

五線をまたいだことで、矢印部分の符尾が重なってしまったので、符尾の向きを変更しましょう。