Finaleで符尾の向きを変える方法

Finaleで符尾の向きを変える方法

前回、五線をまたいだことで、矢印部分の符尾が重なってしまいました。
五線をまたぐ方法は→こちら

符尾の向きを変えて見やすい楽譜に整えていきましょう。

符尾方向ツールを使って変更する

道具箱ツール・パレットから、符尾方向ツールを選択します。

それぞれの音符にハンドルが表示されるので、符尾の向き(上下)を変更したい音のハンドルを選択します。

符尾の向きが変更されました。

符尾が重なっている他の音も全て同様にします。

このままでも良いのですが、更に見やすくするために矢印部分の符尾も変更します。

これで右手と左手で弾く箇所(ピアノを想定)が一目瞭然になりましたね!

ステップ入力ツールを使って変更する

メイン・ツール・パレットから、ステップ入力ツールを選択します。
符尾を変更したい音を選択して、パソコンのキーボード「L」を押すと符尾の上下が変更できます。

高速ステップ入力ツールを使って変更する

メイン・ツール・パレットから、高速ステップ入力ツールを選択します。
符尾を変更したい音を選択して、パソコンのキーボード「L」を押すと符尾の上下が変更できます。

MIDIキーボードで打ち込みながら同時に符尾を変えるのに便利ですね。

Finaleカテゴリの最新記事