M/S処理をひと言で言うと、サイドの音量を持ち上げることです。

音の聞こえ方は通常LR(ステレオ状態)で考えますが、

M/Sだとこのような形になります。
M=Mid(真ん中)
S=Side(両端)

楽曲は基本Midにが音が集まって音量が大きくなります。
なので全体音量を上げると音割れしてしまう時など、Sideだけ持ち上げてバランスを取ります。
これがM/S処理です。

一番簡単な方法は、LogicのChannel EQのProcessingを「Side Only」にしてGainを上げます。
これで楽曲全体の迫力が増しましたね!