Logicのプリセットでボーカルをミックスする

Logicのプリセットでボーカルをミックスする

1トラックごと、1フレーズごと、音を作っていく事もできますが、Logicにあるプリセットを使用して歌ってみたのボーカルをミックスする方法をご紹介します。

選択したトラックごとプリセットを使用する方法

まずは、トラック(ここではメイントラック)を選択します。

ライブラリを開いて、Voice > 好きなプリセット を選択します。(ここではTelephone Vocal)

Inputが入っていることがあるので「入力なし」にしましょう。
トラックの名前がTelephone Vocalに変わってしまうので、「メイン」など分かりやすい名前に戻しておきましょう。

プリセット1

「メイン」トラックに、Telephone Vocalのプリセットが入りました。

先にプリセットトラックを作っておく方法

プリセット3

「+」をクリックして新規トラックを作ります。

プリセット4

オーディオを選択して「作成」をクリックします。

作成したトラックを選択して、ライブラリを開いて、Voice > 好きなプリセット を選択します。(ここではDance Vocal)

Inputが入っていることがあるので「入力なし」にしましょう。
Dance Vocalのプリセットが入りました。

プリセット7

このプリセット(Dance Vocal)を使いたいボーカル(メイン)をドラッグ&ドロップします。

プリセット8

聴きながら音量調節をしましょう。

部分的に別のプリセットを使用する方法

プリセット9

プリセットをいくつか用意します。

プリセット10

右上から、上下左右に拡大して、カットしたい部分にカーソルを合わせます。
Command + T でリージョンをカットできます。

プリセット11

このようにカットできました。

プリセット12

フレーズごとに、好きなプリセットトラックにドラッグ&ドロップします。

プリセット13

無音の部分は消しておくと良いでしょう。

プリセット14

ディレイ強めのトラックを用意して、フレーズの語尾だけディレイがかかるようにします。
聴きながら音量調節をします。

これを応用・組み合わせて、部分的にリバーブを深くかけたり、ラジオボイスにしたり、ケロケロボイスにしたりできますね!

ミックス/Logicカテゴリの最新記事