ラウドネスノーマライゼーション(ラウドネス規格)とは、一言で説明すると、ある一定以上は自動で音量を下げる仕組みのことです。
人は「大きい音=良い音」と感じる傾向があります。
そのため、少し前までは音圧競争や音圧戦争とも呼ばれていましたが、音源をいかに音圧を上げるかがポイントとなっていた部分があります。
YouTubeをはじめとするストリーミング配信サービスに、ラウドネスノーマライゼーションが導入されたことで、過度に音圧を上げても基準値の音量まで自動でボリュームが下げられてしまいます。

この場合、YouTubeで再生すると-2.2dbされた状態になります。(ほか省略)
アップロードした先のラウドネスノーマライゼーションがそれぞれ異なるため、それに合わせた音圧にするのが理想です。

最近ニコニコ動画でもラウドネスノーマライゼーションが導入されましたが、設定で「音量の自動調整」をOFFにすると、以前の音圧のまま聴くことができます。