Logicには、再生するだけでテンポを計測してくれるプラグイン「BPM Counter」が入っています!

まずは楽曲をドラッグ&ドロップなどで読み込みます。
ここでは、初期値のBPM120のままです。

トラックのAudio FXから、

Metering > BPM Counter > ステレオ をクリックします。

楽曲を再生すると、テンポが計測できます。

「:2」で半分のテンポに。
「×2」で2倍のテンポに。
時々、半分のテンポで計測されることがあるので、

テンポを打ち込んで設定して、メトロノーム(クリック)をオンにして、再生しながら確認すると良いと思います。
途中でテンポが変わる曲は、「ADAPT」からテンポ解析する方法をおすすめします。