Melodyne 5 ショートカットキーの設定方法

Melodyne 5 ショートカットキーの設定方法

ピッチ補正ソフトの定番、Melodyne。
基本的な使い方は→Melodyne 4/Melodyne 5 の使い方1 からどうぞ。
詳しい使い方は→Melodyne 4/Melodyne 5 の使い方2 からどうぞ。
Melodyne 4/Melodyne 5 の注意点Melodyne 5 新機能の使い方もご参照ください。

ショートカットキーの設定方法

Melodyne 5 ショートカットキーの設定方法1

設定 > 環境設定 から

Melodyne 5 ショートカットキーの設定方法2

ショートカットを選択します。

Melodyne 5 ショートカットキーの設定方法3

編集ツールを開いて、

Melodyne 5 ショートカットキーの設定方法4

ショートカットキーを割り当てたい項目を選択して割り当てたいキー(ここではA)を入力します。
たったこれだけで割り当て完了です!

おすすめの割り当て

普段、私が使用している割り当てをご紹介します。
パソコンキーボードの左手で簡単に切り替えて操作できるようにしています。

Melodyne 5 ショートカットキーの設定方法5

A:ピッチツール
S:ピッチモジュレーションツール
D:ピッチドリフトツール
F:フォルマントツール

Melodyne 5 ショートカットキーの設定方法6

Z:音量ツール
X:タイムツール
C:ノート分割ツール
V:フェードツール
B:歯擦音バランスツール

Melodyne 5 ショートカットキーの設定方法7

Shift-A:タイムハンドルツール
Shift-S:アタックスピードツール

Melodyne 5 ショートカットキーの設定方法8

Shift-D:分割タイプツール

ぜひご参考にしてください!

ミックス/Logicカテゴリの最新記事