Melodyne 5 新機能の使い方
ピッチ補正ソフトの定番、Melodyne。 Melodyne 5 は「essential」「assistant」「editor」「studio」とエディションごとに出来ることが増えていきます。エディシ […]
抹茶music 〜DTMの始め方〜 初心者にわかりやすく。歌ってみた、MIX(ミックス)の方法。
ピッチ補正ソフトの定番、Melodyne。 Melodyne 5 は「essential」「assistant」「editor」「studio」とエディションごとに出来ることが増えていきます。エディシ […]
ピッチ補正ソフトの定番、Melodyne。基本的な使い方は→Melodyne 4/Melodyne 5 の使い方1 から。Melodyne 5 新機能の使い方もご参照ください。 ツールの使い方 ツール […]
ピッチ補正ソフトの定番、Melodyne(メロダイン)。 Melodyne 4/Melodyne 5 は「essential」「assistant」「editor」「studio」とエディションごとに […]
カットアップ(ボーカルチョップ)とは、既存のオーディオファイルを切り刻んで、並べ替えたり音程やリズムを変えて、新しいフレーズを作ることを言います。 ボーカルそのものをカットアップする 今回は「病名は愛 […]
歌ってみたのミックスプランでよく「ピッチ補正・ハモリ作成・マスタリング込み」などと見かけると思います。 ピッチとは音程のことで、つまりピッチ補正(ピッチ調整・ピッチ修正)とは、音程修正のことを言います […]
ピッチ補正(ピッチ調整・ピッチ修正)で有名なソフト、MelodyneやAuto-Tuneが無くても、Logicに標準搭載されている「Flex Pitch」を使用して、ピッチ補正ができます。 ピッチ解析 […]