パン(Pan)を振る(パンニング)
パン(パンポット)とは、音の左右の定位のことです。「パンを右に振る」「パンを左に振る」左右のどこから音を鳴らすか、ということです。パンニングとも言います。 代表的なものを説明します。・パン:モノラル時 […]
抹茶music 〜DTMの始め方〜 初心者にわかりやすく。歌ってみた、MIX(ミックス)の方法。
パン(パンポット)とは、音の左右の定位のことです。「パンを右に振る」「パンを左に振る」左右のどこから音を鳴らすか、ということです。パンニングとも言います。 代表的なものを説明します。・パン:モノラル時 […]
歌ってみたに限らず、ボーカルをミックスする時はモノラルですすめていきます。 ステレオとモノラルの違いはこちらから。 歌い手さんから送られてきたボーカル音源がステレオだった!という時に、ステレオをモノラ […]
録音前の下準備 16bitまたは24bitの、44.1kHzまたは48kHzのWAVで録音しましょう 歌ってみたを録音する時は、24bitの48kHzが好ましいです。CDにする場合は16bitの44. […]
歌ってみたのオケ(inst)はステレオで配布されています。 録音した時に、波形が1本のものがモノラルです。 ステレオは波形が2本になっています。 ステレオとモノラルの違い ステレオは、左右2つのスピー […]