Logicでミックスした楽曲を書き出す
ミックス作業が終わったら、楽曲の書き出し(バウンス)を行います。 まずは書き出す範囲を指定します。歌ってみたの場合、カラオケ音源と同じ長さを書き出しましょう。 ロケーター範囲をドラッグするとオレンジに […]
抹茶music 〜DTMの始め方〜 初心者にわかりやすく。歌ってみた、MIX(ミックス)の方法。
ミックス作業が終わったら、楽曲の書き出し(バウンス)を行います。 まずは書き出す範囲を指定します。歌ってみたの場合、カラオケ音源と同じ長さを書き出しましょう。 ロケーター範囲をドラッグするとオレンジに […]
楽曲をループさせたり、書き出しの範囲指定をするサイクル機能の使い方を説明します。 ロケーター範囲をドラッグするとオレンジに点灯します。 手のマークでバーをドラッグして範囲を動かしたり、 バーの端をドラ […]
歌ってみたのミックスでは、ピッチ補正を行なった後に、一度、ボーカルの書き出し・読み込みをしてからミックスを開始します。 モノラルで書き出す必要があるため、通常の書き出しと少し違うので、その方法をお伝え […]